どーもへっぽこですー
マックユーザーになってからはや2ヶ月、へっぽこはテンションが上がっていました。
しかしそんな幸せのつかの間、悲劇は起きました。
なんと・・
お気に入りのウォークマンが逝っちゃったのです\(^o^)/
へっぽこはすぐさま壊れたウォークマンをゴミ箱へ捨て
新しいウォークマンをぽちっとしました。
これでパソコンもウォークマンも新しくなってYAHOOOO!!となる予定だったのですが、誤算がありました。
そう・・
マックはXアプリが使えなかったのです
そしてマックに対応してるらしい「Content Transfer」をダウンロードしてもエラーが出る始末・・。
どうやらマックの最新OS「Catalina」はContent Transferに対応してないらしいです。
ということで今回はマックからウォークマンに曲を転送する方法をご紹介します。
超簡単なのでとてもおすすめです。
ではいきましょー
Macからウォークマンに曲を転送する方法
まずMac対応のUSB変換アダプタを用意し、
USB変換アダプタの購入ページ→https://amzn.to/39vbIet
ウォークマンの接続アダプタに変換アダプタをつなぎます。
Macにそれをつなげます。
次に曲を用意します。
曲がダウンロードされているフォルダから転送させたい曲を選択し、
「WALKMAN」へドラック&ドロップをします。
転送させたい曲を「MUSIC」へ移動させます。
転送させたい曲の歌手名のフォルダを作り、移動させます。
ちなみにフォルダがたくさんあってドロップがめんどくさい場合、対象ファイルを「Command + C」してからフォルダへ「Command + option + V」すると移動が便利です。
次にアルバム名のフォルダも歌手名のフォルダに作り、曲を移動させます。
移動させたらウォークマンを起動させ、曲が転送されてるか確認します。
次に曲が転送されてることを確認したらタイトルの右に表示されている「・・・」を選択し、「プレイリストに追加」を選択します。
すでにプレイリストが作られている場合はそのプレイリストを選択し、ない場合は「新規プレイリスト作成」を選択します。
これでプレイリストへ曲を移動することができました。
今回は「ウォークマン NW-A55」でプレイリストを作りましたが、基本的にはどのウォークマンでも同じように再現することができます。
ただ、Macでウォークマンへ転送することは不便であることは変わりないので、転送する曲が多い場合はWindows PCでXアプリなどを使って予め移動させることをオススメします。
まとめ
以上がMacからウォークマンへ曲を転送し、プレイリストを作成する方法です。
一応転送できるものの、不便であることに変わりはないので、ソニーにはMac対応のアプリケーションを作って欲しいものです。
では今回はここまで。
ばいばい。