どーもへっぽこです。
いまや世界中で愛されるようになったポケットモンスター。
発売から早くも23年が経ちます。
当時と比べるとポケモンはグラフィックだけではなく、様々な面において進化を遂げました。
しかし、その成長は一朝一夕で成し遂げられたのではなく、様々な試行錯誤が行われてきました。
ポケモンは何故ここまで世界中から愛されるほどのゲームになれたのでしょうか。
今回は歴代シリーズの進化を振り返り、世界中を沸かせたエッセンスを探っていきたいと思います。
進化ではなく、ポケモンのキャラデザの”劣化”も取り上げてみました。
よかったら覗いてみて下さい。

では本編始まります〜
ポケモン 赤・緑
案内役のピチュー
1996年2月27日に任天堂から発売されたゲームボーイ専用ソフト。
当時はコレクションブームであり、ポケモンもそれに習い「収集、育成、対戦、交換」をコンセプトにした。
ポケモンは開発に6年の歳月を要し、ヒットは難しいと思われたが、口コミが口コミを呼び大ヒットを記録した。
ポケモンの種類は151匹。
案内役のピチュー
ゲームの最終目的は150匹存在するポケモン図鑑を完成させること。
それに付随して8つのバッジを集め、ポケモンリーグを制覇するという目標が設定されている。
バトルはオーソドックスなRPGの戦闘システムが採用されており、ポケモンを倒して手に入る努力値や技構成がバトルの勝敗を大きく分ける。
今作でゲームの根幹は完成しており、後のシリーズへ踏襲されることとなった。
案内役のピチュー
ポケモンが発売された当時、携帯型ゲーム機市場は停滞していた。
次世代ゲーム機としてプレイステーションやセガサターンが登場しており、今更携帯ゲーム機向けのソフトを出すのはナンセンスだった。
実際、ポケモンの発売初週売り上げは23万本程度だった。
しかしその後、口コミやメディアミクスが功奏し、世界で3137万本(歴代シリーズ1番目)の売上を記録した。
2017年にはアメリカの国立ストロング博物館の『World Video Game Hall of Fame』に選出され、殿堂入りを果たした。
ポケモン 金・銀
案内役のピチュー
1999年11月21日に任天堂からゲームボーイ/カラー専用ソフトとして発売された。
ポケモン赤・緑に継ぐ第2作目。
ポケモンの種類は251匹。
案内役のピチュー
前作から大きく5つの新要素が追加された。
■時間
現実の時間に合わせて、朝 (4:00〜9:59) 、昼 (10:00〜19:59) 、夜 (20:00〜3:59)が存在するようになった。それに伴い、時間帯ごとに出現するイベントやポケモンが導入された。
■たまご
ポケモンの赤子が入ってるたまごを所持し、一定の歩数を歩くと孵化できるようになった。育て屋でたまごを生ませたり、遺伝技の習得、メタモン配合など、本作で基本システムが完成した。
■性別
前作はニドランのみ性別が分けられていたが、本作からはほとんどのポケモンに性別がランダムで割り振られるようになった。また、性格ごとにパラメーターが変動する。
■「あく」と「はがね」タイプが登場
■色違いのポケモンが発生
ある一定の確率で色違いのポケモンが登場するようになった(確率は非常に低い)。
案内役のピチュー
ポケモン金銀は当初、1997年末に発売される予定だった。しかし、開発が想定より大幅に遅れ、発売延期が決定した。
結果、2年後の1999年11月に発売された。
また発売当初、製造元の工場でトラブルが発生し、ソフトの供給が追いつかなかった。
数多くの苦難に見舞われたのにもかかわらず、最終的には全世界2310万本のセールスを記録し、歴代2番目のセールスを記録した。
ポケモン ルビー・サファイア
案内役のピチュー
2002年11月21日に株式会社ポケモンからゲームボーイアドバンス専用ソフトとして発売された。
ポケモン金・銀に継ぐ第3作目。
ポケモンの種類は386匹。
案内役のピチュー
前作から大きく4つの新要素が追加された。
■特性/性格
ポケモンごとにバトルなどで活躍する特性が導入された。
また、性格がポケモンを捕まえた際に割り振られるようになり、性格によってパラメーターが変動するようになった。
■ダブルバトル
ポケモンを2匹ずつ繰り出してバトルする方式。
■ポケモンコンテスト
ポケモンの魅力を競う競技。
技ごとにアピールポイントが違い、ポロックで専用のパラメーターを育成することができる。
■ひみつきち
各マップでひみつきちを作り、自分の好きな家具などを配置することができる。
案内役のピチュー
世界1622万本のセールスを記録。
歴代シリーズ5番目の記録。
ポケモン ダイヤモンド・パール
案内役のピチュー
2006年9月28日に株式会社ポケモンからニンテンドーDS専用ソフトとして発売された。
ポケモンルビー・サファイアに継ぐ第4作目。
ポケモンの種類は493匹。
案内役のピチュー
前作から大きく2つの新要素が追加された。
また、グラフィックが大幅に向上し、一部のマップでは3Dが使用された。
■ちかつうろ
道具「たんけんセット」を使い、地下で化石発掘などができるようになった。
■インターネット対戦
シリーズ初のwifi対戦ができるようになった。
案内役のピチュー
世界1767万本のセールスを記録。
歴代シリーズ3番目の記録。
ポケモン ブラック・ホワイト
案内役のピチュー
2010年9月18日に株式会社ポケモンからニンテンドーDS専用ソフトとして発売された。
ポケモンダイヤモンド・パールに継ぐ第5作目。
ポケモンの種類は649匹。
案内役のピチュー
前作から大きく2つの新要素が追加された。
■季節
季節(春・夏・秋・冬)が導入され、季節によって散策できるエリアが変わったり特定のポケモンが出現するようになった。
■トリプルバトル
案内役のピチュー
世界1564万本のセールスを記録。
歴代シリーズ7番目の記録。
ポケモン X・Y
案内役のピチュー
2013年10月12日に株式会社ポケモンからニンテンドー3DS専用ソフトとして発売された。
ポケモンブラック・ホワイトに継ぐ第6作目。
ポケモンの種類は721匹。
案内役のピチュー
前作から大きく4つの新要素が追加された。
また、今作からグラフィックが完全3Dになった。
■メガシンカ
「メガストーン」を持ったポケモンがトレーナーの強い絆に反応し、メガシンカする。
メガシンカするとパラメーターが大きく上昇し、特性も変化する。
■「フェアリー」タイプが登場
■コスチューム
主人公の外見を洋服などで変更できる。
■群れバトル
ランダムで同時に5匹の野生のポケモンに遭遇する。
その場合、敵1体1体のパラメーターは低い。
案内役のピチュー
世界1642万本のセールスを記録。
歴代シリーズ4番目の記録。
ポケモン サン・ムーン
案内役のピチュー
2016年11月18日に株式会社ポケモンからニンテンドー3DS専用ソフトとして発売された。
ポケモンX・Yに継ぐ第7作目。
ポケモンの種類は806匹。
案内役のピチュー
前作から大きく4つの新要素が追加された。
■Zワザ
「Zクリスタル」を持ったポケモンが発動できる1回のバトル限定の必殺技。
■リージョンフォーム
一部のポケモンがアローラ地方で適用するため、独自の姿に進化を遂げる。
見た目だけではなく、生態系も違う。
■しまめぐり
従来のジムめぐりが廃止され、しまキング・しまクイーンの大試練をクリアすることが本作の目標となる。
■乱入バトル
野生のポケモンの残りHPが少なくなると他のポケモンを呼び出す場合がある。
案内役のピチュー
世界1,617万本のセールスを記録。
歴代シリーズ6番目の記録。
ポケモン ソード・シールド
案内役のピチュー
2019年11月15日に株式会社ポケモンからNintendo Switch専用ソフトとして発売された。
ポケモンサン・ムーンに継ぐ第8作目。
ポケモンの種類は現在のところ401匹。
案内役のピチュー
前作から大きく2つの新要素が追加された。
また、今作初めて据置用のゲーム機から発売された。
■ダイマックス
ガラル地方で見られるポケモンの巨大化現象。
巨大化すれば能力も向上する上、専用技を使用できる。
■ワイルドエリア
ガラル郊外に広がる自然溢れるオープンワールドのような広大なフィールドを自由に探索することができる。
ワイルドエリアではポケモンのシンボルに触れることによって戦闘を行うことができる。
案内役のピチュー
世界600万本(2019.11迄)のセールスを記録。
歴代のポケモンシリーズ
以下の通り歴代ポケモンシリーズをアマゾンリンク付けてまとめました。
久しぶりにポケモンをやってみるのも面白いですよ。
まとめ
いかがだったでしょうか。
金銀でポケモンをやめた僕にとっては、記事を書いてポケモンの進化ぶりにびっくりしました。
昔ポケモンをやめた人も久しぶりにポケモンをやってみてはいかがでしょうか。
最新作のワイルドエリアなんて面白そうですよね。
ではばいばーい