当サイトの記事を別媒体に流用する際は必ず問い合わせページからご連絡下さい

【解説】なぜ軌跡シリーズは閃でオワコンになったのか

どーも軌跡ファンだったへっぽこですー。

みなさん軌跡シリーズって知ってますか?

軌跡シリーズとは
ナンバリングごとの伏線を回収することなく、どんどん謎が深くなっていく、大作RPGにならざるを得なかった系RPG

若干ディスってるように見えますが、伏線のチラつかせ方は絶妙で、虜になるファンが続出するほどでした。

ちなみに続編の伏線でファンを釣ることを
「ファルコム商法(続編商法)」と呼びます

へっぽこ

日本のRPGが市場から淘汰されていく中で、軌跡シリーズは独自のアプローチでファンの心をがっちり掴み、オワコンJRPGをみごとに復活させたのです。

そんな軌跡シリーズですが、最新作「閃の軌跡」の出来が非常に悪く今までついてきたファンの反感を買っています。
シリーズ累計150万本を突破している閃の軌跡において、ファン離れが進んでいると言ってもピンとこないかもしれません。

参考 『閃の軌跡』シリーズ累計150万本突破!好調すぎて日本ファルコムの業績予想が大幅上方修正はちま起稿

しかし現実問題、ものすごい勢いで閃の軌跡は叩かれています

私も空の軌跡からのファンだったのですが、閃の軌跡に関しては途中でプレイを止めてしまうほどでした。

これを裏付けるように、アマゾンでは信じられないほどの酷評を受けています。

閃の軌跡Ⅰ

閃の軌跡Ⅱ

閃の軌跡Ⅲ

閃の軌跡Ⅳ

劣化した軌跡を惜しんでいる人が結構多いですよね

へっぽこ

さて、順調だった軌跡シリーズに何が起こってしまったのでしょうか。
軌跡シリーズの特徴とともに衰退の要因を考察していきたいと思います。

【検証】軌跡シリーズの「負けイベント」を数えてみた!
軌跡シリーズの負けイベントも数えてみたよ、こっちものぞいてみてね!

へっぽこ

軌跡シリーズの特徴

軌跡シリーズはゼムリア大陸という大陸を舞台とし、各地で起こった事件や謎に迫っていきます。
空の軌跡では「リベール王国」、零~碧の軌跡では「クロスベル自治州」が舞台となり、身喰らう蛇や古代遺物(アーティファクト)などがシリーズを通して綿密に展開され、先が気になる作りとなっていました。

シリーズで時間軸を共有し、個性溢れるキャラクターたちとともにリアルタイムで謎に迫っていく当シリーズは、非常に没入感があり、プレイヤーを魅了しました。

閃の軌跡の欠点

さて、魅力溢れる軌跡シリーズですが、閃の軌跡は何故ファンから批判されるようになったのでしょうか。
衰退の原因は主に3つあると考えられます。

内容の薄っぺらさ

閃の軌跡は従来のような緻密なストーリー展開は皆無で、構成が全てにおいてです
その代表とされるのが「呪い」の設定です。

呪いは《焔》と《大地》の2つの至宝が融合した《巨イナル一》が生み出し、人や社会そのものに、“黒い種”を植えつけるという設定です。
この設定は閃の軌跡の謎に深く関わっており、Ⅳのラスボス(オズボーン)の悪に墜ちたとされます。

言うまでもなく「呪い」は閃の軌跡で一番重要な設定です。

普通なら閃の軌跡Ⅰから徐々に伏線を撒き、従来の軌跡のようにラストでプレイヤーを驚かせないといけません。
しかし、あろうことか、

この設定はで初登場します。

ⅠとⅡは全く出てきてません、これは一体どういうことでしょうか。
一つ考えられるのは、閃の軌跡の終着点考えてなかったスタッフが困りに困りかけて、呪いの設定を途中で思いついたことです。

さすがにこれではアマゾンで叩かれるのは無理ありません。

軌跡ファンが期待していたのはFCや零の軌跡のような綿密なストーリー展開と黒幕が明かされた時の驚きでしょう。

ビジネス的にナンバリングを続けたほうが良いのはわかりますが、売りのストーリーが終わっていては話になりません。

これではどこぞのク〇ゲーと言われても仕方ありません。

これが本当の意味での「呪い」なのかもしれません。

ずっと良かった脚本が閃でいきなり崩壊するとは思いませんでしたね・・

へっぽこ

ストーリーは長くワンパターン

閃の軌跡はⅠ~Ⅳまであり、軌跡シリーズでは歴代最長のストーリーを誇ります。
しかし、蓋を開けてみれば内容がない、ただのワンパターンゲームになっています。

ざっくりⅠ~Ⅳのストーリーをざっくり説明します。

⇒Ⅶ組のクラスメートが帝国開放戦線に立ち向かい、戦いにやぶれ、仲間たちを取り残しリィンは戦線離脱
⇒帝国が内乱を起こし、それをⅦ組が収束させる、最後にオズボーンがリィンの父だということがわかる
⇒リィンがⅦ組の教官になり、終盤リィンの操るヴァリマールが暴走し、「呪い」が帝国全土に広がる
⇒呪いの根源、オズボーンを倒し、終わり

見ての通り、
Ⅰ~Ⅳに渡ってストーリー展開する必要性がなかったことがわかります。

閃の軌跡を綺麗に終わらせたかったのであればだけで十分だったのです。

しかし、閃の軌跡は大作RPGを間違ってとらえ、無駄に長くしてしまいました。
また、せめてⅠ~Ⅳのストーリー構成がよければ良かったのですが、残念ながら構成が以下の通り、ワンパターンとなっています。

①強敵とバトル⇒②負ける⇒③助っ人参上⇒④勝つ⇒⑤敵が機神を呼ぶ⇒⑥「来い灰の機神ヴァリマール!」

まるでウルトラマンみたいですね、これではユーザーも激おこです。

これで終わりだと思ったら大間違いです、
このゲームは死んだキャラクターがたくさん生き返ります。

・Ⅰで「オズボーン」死亡⇒Ⅱで生き返る
・Ⅱで「クロウ」死亡⇒Ⅲで生き返る
・Ⅲで「オリビエ」「アルゼイド」「トヴァル」「アンゼリカ」「ミリアム」死亡⇒全員生きていました

これではキャラクターが死んでも「どうせまた生き返るんだろ・・」と思われても仕方ありません。
また、当作品は戦争を扱います。
何人も犠牲になって、最後には生き返る戦争なんてあるでしょうか?

不死の戦争はリアリティーがありません。

1作あたり100時間かかるゲームで物語がワンパターンなのは辛いですよね。。

へっぽこ

キャラクターの多さとリィンきゅん好き好き

閃の軌跡のキャラクターはアホみたいに多いです。
Ⅰですら、初期で9名の仲間がいます。
そして、Ⅳになれば最終パーティーは以下のようになります。


圧巻の39名です。しかし、戦闘に参加できるのはわずか4名です。
キャラ数はストーリーにも支障をきたしており、一部のキャラは存在意義を正してしまうほどストーリーに関わらないキャラがいます。
特にガイウス(風さん=空気)なんてその代表です。

また、キャラの相関図もかなり終わっており、今作の「絆イベント」に関しては非常に批判が集まっています。

まずはこちらをご覧ください。

見ての通り、

好きな女の子とキャッキャできるゲームとなっています。

この絆イベントは非常に批判を受けており、登場する女の子のほとんどがリィンのことを好きという謎相関図となっています。
しかもその女の子も、クラスメート教え子教官王女などあらゆるシチュエーションで楽しむことができます。

もはやギャルゲーと言われても仕方ありません。

別に恋愛要素をなくせというわけではありませんが、従来の軌跡のようにエステルとヨシュア、アガットとティータ、シェラ姉とオリビエなど、キャラクターたちの微笑ましい場面がたくさんありました。
今作は登場するほとんどの女の子がリィンのことを好きという現実とはあまりにもかけ離れたものだったので、従来の軌跡を知っている人からすると違和感を感じざるおえません。

ヤリ〇ンリィン君と言われても仕方ないでしょう。

ギャルゲーがしたくてこんなにキャラを出したのかと思ってしまいますね

へっぽこ

創の軌跡(続編)の評価

「創の軌跡」をクリアしました。
さて、気になる軌跡が復活したかどうかですが・・

 

 

 

 

 

 

 

ほとんど復活してません・・・・・・・・・・・ \(^o^)/

創の軌跡はどうやら苦痛の始まりだったようです。
それを象徴するかのように今回アマゾンでボコボコに叩かれています。

PVのクオリティーだけは高いファルコムですが、今回もPV詐欺をやっちゃったのでしょうか?
また軌跡ファンを騙して金儲けをしちゃったのでしょうか?

創の軌跡の本性を丸裸にしていきます!(`・ω・´)キリッ

創の軌跡の欠点

ワンパターン展開と軽薄なストーリー

 

いきなりネタバレになりますが、今回のストーリーは以下の通りです。

創の軌跡のストーリー要約
  1. 未来予知できるエリュシオンの管理人「ラピス」が管理権限を何者かに剥奪される
  2. 管理権限を奪ったのは閃の軌跡Ⅳのノーマルエンドで無限相克に襲われた「リィン(以降イシュメルガ=リィン)」だった
  3. 「ラピス」は管理権限を奪われる前に記憶を削除し、「ルーファス」に助けを求める
  4. 「イシュメルガ=リィン」は再び「クロスベル」を乗っ取った
  5. 「ルーファス」はⅦ組が協力するよう誘導し最終的にはロイドたちと合流し、「イシュメルガ=リィン」を倒す
  6. 「イシュメルガ=リィン」は消滅する前に3年後に何かが起きると言及した

一見面白そうですが、閃からの軽薄なワンパターンストーリー展開が引き継がれてるため全く面白くありません
「負けても誰かが助けにくる緊張感がない展開」「重みのないセリフ」は今作も健在です。

それに加え、今回感じた不満点が2つあります。

クロスシステムについて

今作目玉のクロスシステムですが「ある視点では謎でもう一つの視点では謎が解ける」という醍醐味は皆無であり、同時刻のストーリーをただ三分割してるだけでした。
SIRENのようなザッピングシステムを期待してたので、非常に残念です。

唯一クロスシステムが機能したのが「人形工房」と「RF軍需工場」のときぐらいです。
大々的に宣伝するにはお粗末な作り込みだったと言えます。

クロスベルについて

本作でクロスベルは再び占領されます。
零と碧でクロスベルをせっかく開放したのにも関わらず、開始30分でまた占領された時は唖然としました。

100時間かけてクロスベルを平和にした努力はどこにいったんだろうと・・。
ギャグマンガじゃないんだから・・

エンディングを迎え、クロスベルを再び占領させた意味はなかったと感じました。
マップやキャラモデルをただ使いまわしたかっただけでしょう。

多すぎるキャラクター

今作キャラは50人以上使用できます。
キャラ飽和が激しかった前作を優に超えてしまう結果となりました

もちろんストーリーにも悪影響が出ており無理にセリフを割り振ってるせいか、終始キャラがワチャワチャしているだけのゲームでした。

もちろんスポットが当たらないキャラもいるので、今作も多数空気キャラがいます。

本編に出てこないパッケージキャラ

パッケージのキャラクターは身喰らう蛇の盟主です。
ストーリーでいつ登場するかワクワクしてましたが、気づけばゲームが終わっていました。

どうやら隠しエピソードでちょろっと出るようです。
何故本編に出てこないキャラをパッケージにしたのか謎でなりません。

「Cルート」という唯一の輝き

ここまで批判ばかりしてきましたが、このゲームには1つだけ面白いところがあります。
それは

Cルートです

Cルートは物語の裏で暗躍していくルートなのですが、
今までの王道マンネリストーリーを脱して非常に新鮮な作りとなっています。
例えるならば「空の軌跡SC」のヨシュアをプレイしている感じです。

また本ルートはメインキャラが4人しかいないため、その分キャラにスポットがあたってます。
アマゾンでも「Cルートは面白い」というコメントが散見されました。

少ないキャラならファルコムもまだ戦えるんだと安堵してしまいました。

まとめ

閃で失敗し、創で可能性を見せた軌跡シリーズ。
登場するキャラを厳選してストーリーを作り込めばきっと面白い軌跡が仕上がると思います。

いよいよ物語も大詰めを迎えてきたので、新作が出るたび苦痛を味合って批判するのはもううんざりです。

次回作は面白いと思わせてくれ!ファルコムさん!

歴代軌跡シリーズ

さて、次回の軌跡が神ゲーであることを祈願し、歴代軌跡を復習しましょう。
なんだかんだもうこのシリーズから離れることはないでしょうね(開き直り)。
たぶん呪いですねw

未プレイの方は空〜碧までなら楽しめると思います。

【空の軌跡FC】

【空の軌跡SC】

【空の軌跡 the 3rd】

【零の軌跡】

【碧の軌跡】

【閃の軌跡Ⅰ】

【閃の軌跡Ⅱ】

【閃の軌跡Ⅲ】

【閃の軌跡Ⅳ】

【創の軌跡】

では今回はここまで!
また~

ワンクリックでランキングに協力してください(´;ω;`)
※万一記事に関わる個人・団体の方で記事の削除依頼がある場合、本サイトのお問い合わせから連絡ください。内容を確認させていただきます。

79 COMMENTS

ID非公開さん

創の軌跡について
最近クリアしたのですが、相変わらず中品で買う価値が無い神作だなって思いました。
ファルコムのゲームだけは中古品で購入しない新品派です。
中品で買っても損することが目に見えているので。
創の軌跡が神作な理由として
1、プレイアブルキャラ50以上と言いながら9割くらい前作の使いまわし。
2、ダンジョンも7割くらい前作の使いまわし(閃の続編でもないのに)
3、メインストーリーの内容が諄い。何回、独立騒ぎで引き伸ばすんだ?って思いました。
4、相変わらず、ストーリーで小難しい用語を使っているが内容はスカスカのご都合主義満載。制作陣が中二病と考えても酷い。要塞を跡形もなく消し飛ばす威力の砲撃を剣士5人で相殺できたこともおかしい。
5、キャラやダンジョン以外にも手抜きが目立つ。例えば、赤の封印石を解除すればミニゲームが遊べる。石が9つだからミニゲームは9種類かと思いきや・・・1つのミニゲームの難易度やさしい・ふつう・むずかしい、これだけで3つの封印石が使用される・・・・チー牛舐めとんのか?って思う。
6、キャラの選定も酷いなと感じる。ある種、創の軌跡は3rdのようなお祭りゲーみたいなもんだから、7組等の強キャラも回廊でぐらい使えるようにしてくれても良い気がするが・・逆にカシウスやマテウスがいらない。
今後もファルコム作品は中古品で買うと損をするから絶対に買いませんが、この作品で絶賛しない人なんて本当にいるんですかね?
アマゾンとかで☆1とか2をつけてる人は社員とか関係者でしょって思います。
一応、プレイもしないで批判するのはどうかと思い中古で全作品を買って遊んでみた上での評価になりますが、RPGでここまで酷いストーリーがスカスカ&手抜きゲーは中々ないですよね。

匿名

じゃあなんで零碧やクロスベル篇は公式人気ないんだろうね?

古参ファン

本物の古参ファンからすると空零碧こそ過大評価の典型例
閃はアンチの荒らし行為が酷過ぎる、Amazonなんか不正レビューで大量に削除されてたのが証拠
各所で暴言吐くわ、捏造歪曲はするわ、許しがたいにも程がある

古参ファン

古参ファンからするとむしろ空零碧こそが過大評価
閃はAmazonの不正レビュー多くて削除されてたし
閃アンチは各所で病的な荒らし捏造歪曲行為を繰り返していて本当に許し難い

匿名

懐古厨って言われても良いけど、空FCSCの感動が忘れられなくて閃のⅡまで買ったんだよ
零はまだ楽しめたけど、碧以降はただ以外性出そうとして空回りしてるだけ

匿名

悪いけど切る判断が遅すぎるよ
俺はPC版SCの時点で呆れ果ててたところにサードの使い回しの集大成のゴミで切ったよ
あの時点でもう軌跡はどうしようもないって判断ができただろう

匿名

アンチってずれたことと間違ったことしか言わないのがこの記事とコメみると良く分かるな

匿名

閃は海外受けする作風だな。必ずしも日本では受けないのはわかる
黎の評判も知りたいところだな

匿名

>>アンケもそりゃ離れた人はアンケなんか参加しないし閃の軌跡に投票集まるでしょとしか言えん
アホかこいつ。離れた人が参加しないなら音楽部門でイースⅡの曲がトップ5に入るわけないだろ

匿名

売上半分になったのはPSV切ったからなんだけど
あと黎Ⅱは最初からPS5で出るってアナウンスされてるんだけど

匿名

閃の売り上げ〜とか書いてる人いるけど
閃の軌跡開始時と今とで売り上げ半分以下になってんの知ってるのかな
アンケもそりゃ離れた人はアンケなんか参加しないし閃の軌跡に投票集まるでしょとしか言えん

黎の軌跡は人によっては神ゲーって言われるくらいレベルアップしたけどps4版しか出さないからフレームレートやらロードらへんで不満出てる
7月にps5版出るからそこらへんは収まるだろうけど
最初からSteamとかps5で出した方が絶対売り上げ伸びると思うわ

匿名

知り合いも閃は苦痛だったけど黎はめちゃくちゃ楽しいって絶賛してるわ

エンジンが変わったのかグラフィックやら演出も良くなってようやくいい兆しが見えてきたかなって感じ

匿名

シナリオ(というか演出)が稚拙なのは分かってるから全スキップしてるし今更批判する気はないけど、戦闘が好きでプレイしてるけど、人数多すぎて、装備品やオーブの設定を変更する気にもならないのはいい加減どうにかしてほしい

匿名

なお公式アンケートでは常に閃は上位人気の模様、接戦だったらしいがアドル超えという偉業を達成

匿名

閃シリーズのほうが売れてるし、関連グッズの売上も比較にならないんだけど、オワコンって誰が言い出したの?

匿名

本当にオワコンならアニメ化なんかしないんだよなぁ
しかもタツノコプロで

匿名

SAOと、異世界転生ハーレム物のなろう小説とやらに滅茶苦茶デカい差があるな
閃の人気ぶりは間違いなく前者だわ

匿名

↑軌跡シリーズ知らないのがバレバレな駄文乙

匿名

ジャンルがRPGじゃなくてギャルゲーになったのが心底気持ち悪い
このゲーム好きな奴ってSAOとか異世界転生ハーレム物のなろう小説とか好きなんだろう
承認欲求と性欲だけがバケモノみたいに肥大した非モテの萌ブタに似合いのゲーム

匿名

アマゾンが改善して評価がまともになったから、黎には手を出せないでいるアンチ管理人

匿名

呪いがⅢから初出って書いてる時点でエアプだよ。空3rdの時点でオズボーン自身にイシュメルガそのものではないにしろ伏線貼ってあった。細かい伏線を見れないのをあと付けだのぽっと出だの・・・片腹痛いわ。
閃から入って空から全部クリアしたけど周回したの閃以降のやつだけ。

 

創のぶっちぎり不人気のロイドルートとかいう大失敗からして零碧こそがシリーズの足を引っ張ってるよな

匿名

ここまで文句言ってるくせに、閃の軌跡だけで四部作をちゃんとやってると言うのがどうにも信じられない。えーと、閃シリーズだけじゃなく創もだから5本?
クソゲー認定してるくせにボリュームが多いことで知られるファルコム作品に5本も付き合うとか生粋のマゾなのか?
設定がガバガバすぎるんだよ

匿名

閃はオワコンどころか一番売れてるシリーズ

匿名

黎でのカプ論争を見るに、ハーレムも悪いことばかりじゃないのよな

匿名

レーヴェがひょっこり出てくるのはいつだいつだと待っていた時期が私にはありました。
惜しい人を亡くしました。の一言で打ち砕かれ以降惰性プレイ
閃2までで辞めてしまいました。まぁPS4持ってなくてsteam版の操作し辛くて体験版投げただけですが。

匿名

長所を書かない時点でアンチってのは確定だわな

匿名

一部の意見を切り取ったアンチの意見だな。

匿名

実際は空が人気トップで、次点で閃ってイメージだわ

匿名

キャラ人気はリィンがトップだし、シナリオがクソというのも眉唾だな
キャラクターデザインも、閃の絵師が一番人気だし

匿名

シナリオが売りのゲームでシナリオがクソだからどうしようもない

匿名

全然更新してないし、もう放置してるんじゃね

匿名

そろそろ懲りずに黎をこき下ろしに来るんだろうなw

匿名

そういうさも「自分は見る目あります」アピールはやめようね!

匿名

黎の軌跡も3.9だしな
オワコンとは一体…?

檀黎斗の軌跡

閃の軌跡Ⅳはamazon4.4
創の軌跡はamazon4.2
酷評とは…?

匿名

閃の軌跡Ⅳはamazonで4.4
創の軌跡はamazonで4.2
ボコボコに叩かれてるとはいったい…?

シーモス

今年に入ってから空から創まで9ヶ月かけて一気にやった。
で、思うのは確かに空→零碧→閃と新しくなっていくごとにキャラがどんどん増えてその分浅くなっているかなと言う印象はある。
シナリオも空SCまでは王道って感じ。零碧はかなり良かった。伏線の張り方もとてもいい。閃も前述の通りキャラの多さ気にならなければシナリオも悪くないかなと思う。

新参者ではあるけど、全シリーズを通してとても面白かった。
黎も機会を見てやりたいと思っています。

タニシゲさん

軌跡シリーズへの愛を感じる素晴らしい内容でした。
帝国という領土、社会問題、人種格差を丁寧に描きたいが故の「閃」の長さと割り切ってますが、リィン君のアレやシナリオの雑さで安心して人にオススメできなくなったのは否めません。
イチ軌跡ユーザーとして黎は良いシナリオだと良いなと願いたいです

匿名

白き魔女とか面白かったのにな、閃の軌跡になって等身上がってからなんかつまんなくなった感じがする。

匿名

空の段階で既にストーリーの薄いお使いゲーで伏線投げっぱなしだし、零碧でリーシャ等のサブヒロインが人気出てマルチエンド肯定が出て来たのもあって、ぶっちゃけ成るべくして成ったゲームってだけだね。
空~碧と変わんないよ。

軌跡さよなら

軌跡シリーズのワンパターン構成は空からあった気はしますね。
それでもストーリーやキャラの数を絞って楽しめましたが、空3rdからやたらプレイングキャラの多さを売りして、閃はアホみたいにキャラ増やして無能な構成と同じセリフ回ししか書けない脚本のせいで台無しになりました。
親とのわだかまりがある音楽少年の話があっさり解決して、脇キャラの先輩が親と喧嘩し始めたのには頭を抱えました。
まあ、そういうのを喜ぶ層に売り出す方向に変えたのでしょうね。実際売れてる?
黒も覗いてきましたが、すでにキャラの量が飽和状態なので期待薄かな?

匿名

このブログ主が一番クソだわ。ただ批判したい部分だけかき集めて叩いてるだけ、それにさI〜IVまでに死んだキャラってクロウ、ミリアム、オズボーン、アリアンロードに後はスカーレット以外の帝国解放戦線メンバーでオズボーンにいたってはIの段階じゃ死んでねえし

それにオリビエ アルゼイド子爵 アンゼリカ トヴァルは死んでねえよ!

批判する前にちゃんとプレイしろやエアプ

匿名

閃の軌跡以降キャッキャ楽しめてる人は本当人生楽しそうで羨ましい。
俺は自分の中での遊びのハードルが上がりすぎて、とてもじゃないけど閃以降は正気ではプレイできなかった。
個人的にはちょっと値の張るフリスビーと思って外で遊んだ時が一番楽しかったのでその点ではおススメですよ。

匿名

空はすごい良いって書いてあるから期待してプレイしたら、閃の方が全然楽しかったwwww

匿名

ファルコム擁護側のまともなレスが2つくらいしかないとは…
あとの反論は文章まともに読まず、反射的に感情だけで書いたレスばかり

ワンパターンの展開を何度も何度も繰り返したり、キャラ渋滞を起こしてる状況を何も疑問に思わず楽しめるのか?閃の軌跡1から何十回同じパターン繰り返してんだよ。文章全部スキップしてるとしか思えんわ
頑張って3までクリアしたが、4はもうダメだ
序盤も全く同じパターンで耐えられん

匿名

閃シリーズはあまりにクソすぎた
閃を楽しめた奴は空か零碧やってみ
世界が変わるぞ

匿名

雛鳥の薫陶焼きを見極め続けるだけの主人公はこれっきりにしてほしい

匿名

碧の軌跡終了したあたりでもうだめだと見限って脱落
あの時点でも結構ワンパでした

でもキャラデザと音楽は最新作まで通して良いですよね

あとイースみたいにシナリオが1作毎に完結する物なら
ファルコムはまだまだ有能だと思います

匿名

次回は待望のカルバード共和国編だから閃3以降の不評だった点をしっかり見直してシリーズを建て直してほしい

軌跡シリーズわからん!クォーツとかマテリアかなにか?

閃の軌跡フリープレイから初めて、初めてやるRPGがこれだけど、(親がドラクエとかFFやってんのは見たことある程度アクションはガチガチにやってる)そんなに駄作だったの?騎神とか普通にカッコよくて楽しかったけどなぁ~曲も中々良かったしストーリーも良いと感じたけど俺だけなのか、、、とりあえず過去作購入検討するわ

匿名

ファルコムって、特にシナリオやテキストについては
期待を込めた批判意見を肯定的に容認できない会社なんだよねぇ。

稚拙なテキストなんて空の軌跡やイースオリジンあたりから散々批判されてきた。
不知の病なのか死ななきゃ治らない病気なのか、いまだにテキストの質は酷いままなんだよねぇ。。

全てメインライターの竹入久喜が諸悪の根源なんだけども、近藤社長(当時はライター)と共に空の軌跡でファルコムを復活させた功労者なもんで。

つまり、シナリオやテキストが良くなることは今後も一切ありませんよ、ということだけお伝えしておきますw

無名

自分は、閃の軌跡から入ったゴキブリ以下のどクズです生きていてごめんなさい、でも、だからこそ駄作だと言われているその作品から離れられないんです。
前々から思っていたのですが最近はゲームへの批判とかが異様に多くないでしょうか?、何時発売されるのか不明な黎の軌跡も、仮に実際に発売されて数日も経つ頃には、閃の軌跡同様に批判的なコメントだけが付きそうな気がしているのですが。

空(PSP)のエステルの表情好き

閃の軌跡のレビュー見て嫌いになるくらいならとプレイをやめたけど正解だったかな…
ロイドの時点でギャルゲー感はあったけど、天然ロイドにほだされるのは3人くらいだったしまだギリギリ大丈夫だった。ストーリーもまあ面白かったし。

でも閃は今さらカクカクの3Dモデルでまず萎えたし、ストーリーもよろしくない意見多数。そして長い。もうやるモチベはありませんね…

蜘蛛男

当時のファン待望だった帝国編があんな全ての要素に意味が無く、
徹頭徹尾何がしたいのか解らない無駄に金かけた学芸会もどきじゃ、
そりゃ嘆きたくもなるわな

碧までは面白い、閃からはクソ

空と零と碧と閃1を完クリまでしかやったことないんだけど、マジで閃シリーズはつまらないでしょ
閃なんて駄作を楽しめるのは馬鹿か自称ファンだけだってww
あ、閃2以降はやってないんでぇw

バカみたいにキャラ増やしすぎて一人一人の掘り起こしが薄いしさ、最初の方は対<>で面白かったのに、今やとりあえず出しとけばいい感が拭いきれませんね。

あ、いいところありますよ信者さん!駄作化してきたので、新作が発売後数ヶ月で安く買えるところですww
それだけ売る人が増えてきたんですね(笑)

tt

嫌ならこの記事見なきゃいいじゃん
ちょっとでも否定的な意見があるのが許せないとかこのゲームの信者はマジで宗教染みてるわ

あと、閃を楽しめないならRPG向いてないとか何様なんですかね?

???

嫌い嫌い言ってるのに何で買い続けてるのかさっぱりです

sasa

この記事を見て 精神的な苦痛をうけました
閃を楽しめないならそもそもRPGに向いていないと思います
もう軌跡をやらないでください お願いです

さすがに……

未プレイでも書けるような記事とはいえ空気キャラでガイウスを挙げちゃうのはエアのプがバレちゃいますよ

F

碧までは何周もプレイしましたが閃は何度も周回するほど魅力を感じませんでした。閃3、4にいたっては、一部の会話イベントはスキップするほどでした。キャラが多すぎて、一人一人の発言が軽いものになってしまってるんですね。

シナリオは軌跡ならではの世界観をそのままに、進めていて楽しかったです。でも、ブログ主さんと同じく閃シリーズは4つも分ける必要がありませんでした。閃3からで十分なものになってしまっています。

創もプレイしてますが、ストーリーは終盤最悪なものになっています。感動も納得もありませんでした。こちらも周回するほど魅力はなかったですね……
次回作に期待です。

F

売り上げが伸びているのは、開発コストが低コストで、人件費も少ないからですよ。要は「出」に対して「入」のほうが多ければ売り上げてることになるんです。

既存のキャラを跡作に引き継いで開発すればいいんですからね。

へっぽこニート

>にゅうさん

すいません指摘の文章を修正しました。
指摘感謝です。
引き続き本ブログをよろしくおねがいします。

にゅう

汚名は返上、名誉は挽回です。
負えないではなく、を得ないです。
創の軌跡を買おうか参考にしたかったのですが、語彙力がなさすぎて、頭に入ってきませんでした。
記事にするなら、文章を見直すとかしないのでしょうか…残念です

box

創やめとき。新参メンバーのシナリオ除いて何も変わってない。

通りすがり

星1の意見だけキャプチャされても…
今確認したらPS4の3も4も星4じゃん

通りすがり

軌跡シリーズって、シリーズ間でファン争いでもあんのかね?
単に空厨のねちっこいサゲにしか見えない。
閃で売上上がってるんじゃなかっけ?

Amazonレビューとか未だに信じてるピュアな人っているんだね。
あそこは声のデカい人の意見しかない。

マジで吐きそうになった

>創の軌跡でまた騙されたらファルコム信者を引退します

遅すぎる。とっとと引退したほうがいい。プレイ中に吐き気を催したのはこのゲームが初めてだ。徹頭徹尾キャラクター商法だからソシャゲでやれよって内容。レーベやワイスマンは空SCで死んでおいてホント良かった。もし生きて閃の軌跡に登場してたら別の意味でキャラとして死んでいたよ。あのキャラにもこのキャラにもファンがいるからみんな出しちゃうけどいる意味は何一つない。空の頃にはプレイアブルでないチョイ役ですら強い印象を残していたのに。ストーリーの幼稚さときたら恥ずかしくて頭痛くなるレベル。クソ恥ずかしい言い回しを何度も繰り返すだけでなく「放蕩王子ぃ~」とかイチイチあだ名で呼んで名前で呼ばないスカシっぷり。カッコいいと思ってんのか?空の軌跡から15年もたつが当時小学生だったとしてシリーズずっと追ってればハタチを過ぎてることになるがいい歳こいた人間がプレーするには余りにも陳腐かつ幼稚でついていけない。シリーズファンありきのゲームなのにね。もう特定のキャラでホルホルできる腐か豚のためにあるだけのシリーズだよ。自前のキャラにウリをさせる軌跡というなの娼館ってことだ。

通りすがり

本文への反論部分と賛同部分それぞれ。

死者が少ない事は特に問題ありません。英雄伝説シリーズは元々1はともかく2以降大体そんな感じですし、そもそも作中裏設定的に「例のキーアの傍ではいまでも死者が出にくい」のでしょうから。また、世界全体でみると閃IVの戦争の一日で(主人公周辺以外に)相応の被害は出ていると明言されています。やさしい世界に見えるだけという奴であり、同時にやさしい世界だからといって問題はありません。ことによっては望ましい。

「4/39名な戦場」というのは出鱈目です。画にあるのは最終決戦におけるオールキャストでラスボスぼこる特殊状況で、その際の戦闘参加可能数は「24名」です。

閃の問題は、ワンパ展開や文章力の低下、人間関係がちょっと集約し過ぎ、という本文に示されている二つでしょう。そしてその裏要素として「どうせ結社の中枢連中には正当性があって勝ち逃げしおるのだろう」という諦観がユーザにそれなりに拡がっている部分も大きいのではないかと。例えばシャーリィ(マリアベルも一応そうかな?)には某ロゼ系に通じる保護がありそうな空気を感じますね。可能世界の件だし~などと作中で言わせたくらいですから、双方向性十分な決着を付けさせる気はなさそうです。

シリーズ全体の終盤にカタルシスがあるのだとしても、そこに至る前にユーザレベルで放棄される率は着実に上がっているように思われます。創でテンポ・展開など改善されるならよいのですがね…

懐古厨といわれそうなリィン嫌い

GWで半額になっていたので今更ながらⅣやってます。
まだプレイは終わっていませんが正直ブログ主の方の考えに賛同いたします。
ラブコメは構わないのですがラノベのようなことは求めてないです。
正直今やっててもみなリィンリィンですでにモチベが危うい。
暴論ですがⅢのラストで暴走リィン討伐してサヨナラの方がよかったですわ。

名無し

シリーズのファンとか平気で嘘つくから怖いなエアプ乞食は。

みるみ

お早いお返事ありがとうございます!

ただ単に最近のゲームだからって理由でなんとなく買われているんですよね、きっと。一番残念なパターンです…。

僕も様子見ですが、一応3%くらいは期待しています。お互い祈りましょう。笑

ありがとうございましたm(__)m

へっぽこニート

>みるみさん

コメントありがとうございます!
ブログ拝見しました。

やはりみなさん思ってることは同じですね。
しかし、セールスは過去作よりあるんですよね、とても不思議です。

次の創の軌跡は良いゲームであってほしいと祈るばかりです。

みるみ

こんにちは。
僕も軌跡シリーズの大ファンだったクチですが、閃の軌跡、特に3から4にかけての苦痛さにはコントローラーを置きたくなるほど苦しめられました。
自分のブログに色々考えをまとめていますので、ぜひご一読いただけませんか?同じように思っていただけている方に1人でも共感してもらいたいと思って書きました。

https://milmemo.net/falcom-message

よろしくです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)