どーもどーも。
PVどん底に落ちちゃった系ブロガーのへっぽこです。
突然ですが、みなさんのサイトはSSL化されてますか!?
SSL化とはURLの通信を暗号化することを言います。
と、思った人にざっくり説明すると、
・httpsから始まるWebページはSSL化されている
・httpから始まるWebページはSSL化されていない
ってな感じです!
って思った人もいるでしょう!
うんうん、わかりますわかります。
で!ここからが本題です!
天下のグーグル様が
「SSL化されてるサイトをSEO的に優遇する」
と発表したではありませんか( ;∀;)
SEOが高いと検索結果で高順位が期待できます。
だからアホのようにSEO対策って言われてるわけですね。
所詮、僕たちブロガーは
グーグルさんが右に向けといったら右へ向き、
左に向けといったら左へ向くのが宿命です。
グーグル様に逆らうことは許されないのです(´;ω;`)
ってなわけで、今回はホームページをSSL化し、ついでにドメインとサーバー変更も挑戦してみました!
知りたい人は↓みてねっ★
①サーバー移管(ロリポップ→Xサーバー)
参考 ロリポップからエックスサーバーへ引っ越す流れとWordPressの移転方法ウェブさえ②SSL化
参考 エックスサーバーでSSL化するのは超簡単! 無料で設定できるよ!ヨッせんす③リダイレクション
参考 WordPressで301リダイレクトを.htaccessで行う方法とはPHPラボ④グーグルコンソール登録&ドメイン変更
参考 サーチコンソールの登録方法と初心者でも分かる使い方【2019年版】リスクル 参考 サーチコンソールヘルプサーチコンソール結果として、無事にSSL化+ドメイン・サーバー変更に成功することができました。
が、しかし!
いままでなかったかようにPV数が「初期化」されたではありませんか\(^o^)/
あぁ・・オワタ・・
と・い・う・わ・け・で!
今回は対策を間違えたらどれだけ酷い目に遭うかご紹介しますっ!
これがいわゆる公開処刑\(^o^)/
対策ミスでどれだけ被害に遭ったか
まず、SSL化とドメイン変更を行うと、もともとのURLが変わり、全く別物となるため、
通常、またイチからのスタートとなります。
しかし、リダイレクトやGoogle Consoleでドメイン変更申請を行うと、
今までのSEOを引き継いで新サイトをスタートさせることができます。
が、
へっぽこはやらかしてしまいました\(^o^)/
百聞は一見に如かず。
こちらをご覧ください!
ご覧のとおり、一時期は1日80PVあったのに対し、
SSL化、サーバー・ドメイン変更をきっかけに、PV数は約1/10に減少しました!
ちなみに当時のブログのPV数は右肩上がりでした★
そんな調子の良いブログにトドメを刺してしまったへっぽこですが、
何を失敗してこんなことが起こったのでしょうか・・?
包み隠さずお話しします\(^o^)/
リダイレクトをプラグイン頼りにした
はい、原因はたった一つです!
リダイレクトをプラグインで行い、失敗しましたっ!(* ˃ ᵕ ˂ )b
URLリダイレクトとも言われる。
僕が使ったのはRedirection
色々な記事で簡単にリダイレクトできると書いてあったので、即ダウンロードし、使用しました。
はじめはルンルンでRedirectionを使ってました。
旧URLと新URL(転送先)を入力するだけの、簡単なお仕事だったからです。
この程度でリダイレクトが完了するなんてチョロイなって思ってました。
が、
人生はそこまで甘くありませんでした。
設定が間違ってたのか、プラグインが働かなかったのか、
ホームページ以外、リダイレクションが働きませんでした。
ホームページ以外というのは、個別の記事に対してはリダイレクトされなかったということ。
記事は50ぐらいあったのですが、全て個別で設定を入れてもリダイレクトされませんでした。
まぁ、へっぽこのへっぽこさで
リダイレクト設定できなかったのかもしれません。
でもプラグインでリダイレクトするのはあまりお勧めしません。
もしリダイレクトするとしたらコードを書き換え、
リダイレクトするのが良いでしょう。
プラグインは動作不良があってもコードに動作不良はありません。
コードを使ったリダイレクトは以下のサイトがお勧めです!
参考 WordPressで301リダイレクトを.htaccessで行う方法とはPHPラボまとめ
いかがだったでしょうか。
SSL化やドメイン変更は対策を間違えたら、
またイチからPV数を重ねていかなくてはなりません。
へっぽこみたいにへっぽこになりたくなかったら
ちゃーんと対策しましょうね^^
・・・