本日(2019.05.19)リリースの「ボクと博物館~恐竜の化石を発掘しよう~」。
さっそくチュートリアルから本編までプレイしてみました。
プレイレポート(ボクと博物館~恐竜の化石を発掘しよう~)
まずはインストール。
開いてみるとノーダウンロードで勝手にゲームが始まりました。
どうやら博物館の廃墟みたいなとこにきて、化石を発掘して博物館を立て直そうという物語なようです。
※へっぽこの想像です。
とりあえずステージを選んで、化石を発掘するようです。
右上に出ているコイン(コスト)を払って化石発掘を開始します。
何の説明も出てませんが、全て想像でゲームしてます。
ここまで説明もなしで勝手に進めるゲームも最近にしては珍しいです・・笑
とりあえずゲームを進めます。
いきなり何かが始まったようです。
とりあえず発掘できそうな真ん中の窪みをタップします。
なんか出てきました。
どうやら恐竜のパーツを発掘していくようです。
いまいち説明が出てこないので、上のようにまとめました。
つまり10の体力ゲージ中に化石を発掘しろよということです。
・・・
なんだこのクソゲー臭は・・!?
と、ヤバい匂いがしますが続行します。
化石発掘が終わると↑のようにリザルト画面が出てきて何%の化石が発掘されたか出ます。
化石が完成しました。
完成すると博物館に展示され、お客さんがコイン(ゲーム開始のためのコスト)を落としていくようです。
そしてまた↑のように化石を発掘して博物館を盛り上げていこうというのがゲーム性なようです。
はっきり言います。
めちゃくちゃクソゲーです
評価をまとめる必要がないかもしれませんが、まとめに入ります。
プレイレポートのまとめ
ボクと博物館~恐竜の化石を発掘しよう~
ストーリー
(1.0)
キャラクター
(1.0)
グラフィック
(1.5)
快適さ
(1.5)
中毒性
(1.0)
総合評価
(1.5)
【感想】
一言でクソゲーです。どんな意図があってこのゲームをリリースしたのかわかりません。一般的なチープなゲームと差別化が一ミリも図られていません。開発費が5万ぐらいで一発奇跡が起こって当たればいいかなぐらいでリリースしたのかもしれません。
良い点、悪い点は以下の通りです。
良い点、悪い点は以下の通りです。
良い点
・サクサクできる
悪い点
・ゲーム性が面白くない
・ストーリーが皆無
・チュートリアルが皆無
・ゲームの進め方がイミフ
・ストーリーが皆無
・チュートリアルが皆無
・ゲームの進め方がイミフ
以上がゲームの体験レポートです。
今後も新作ゲームのレビューを行っていくのでよろしくお願いしますー。
今回レビューした作品
ボクと博物館~恐竜の化石を発掘しよう~
リリース日:2019年5月19日
値段:無料
プラットフォーム:iOS、Andoroid
ジャンル:シミュレーション
値段:無料
プラットフォーム:iOS、Andoroid
ジャンル:シミュレーション