転職サイトの種類
まず各サイトのレビューに入る前に転職サイトの説明をします。
転職サイトは大きく分けて2つあります。1つ目はサイト内の求人を見て直接応募をする「転職サイト」。2つ目はエージェントの担当者と相談し、紹介を受けコーディネートしてもらう「エージェントサイト」。
2つのメリット・デメリットは以下の通りです。
■転職サイト
メリット:多くの求人を自分の意志で探せる
デメリット:相談できる相手がいないので、間違った選択をしてしまう可能性がある
■エージェントサイト
メリット:面接や適性判断など、すべてをコーディネートしてくれるから安心
デメリット:自分の意志とは違った求人を紹介される場合がある。効率が悪い。
基本的にお勧めするのは両方使うことです。どちらとも利用料金はかかりませんし、使っているうちにどちらがあっているか気づくと思います。また、エージェントで職務履歴書を添削してもらい、求人に応募していくのも手です。一応プロですから、最低限の体裁をした職務履歴書に添削してくれます、職務履歴書を作ったことない方は試されるのがお勧めです。
しかし、個人的な意見ですが、エージェントは転職活動に慣れてくると使えなくなってきます。理由は自分に合ってない求人も紹介してくるからです。また、それらの求人は転職サイトに求人が落ちているパターンが多いです。自分も慣れたらエージェントは使わなくなりました。また、担当によっては非常にいい加減な人がおり、時間が無駄になることもありました。
転職&エージェントサイトの評価一覧
リクナビNEXT【転職サイト】
リクナビNEXT:https://next.rikunabi.com/?__m=1541398927017-1899932458059489782
【総評】10点(10点満点中)
求人数 | 5点(5点満点中) |
使いやすさ | 5点(5点満点中) |
【評価】
イチオシです。転職活動をしていた時、一番使ったであろうサイトです。とにかく求人数が素晴らしいです。また、個人的に評価しているのが求人に応募するときに「志望動機」がほとんど求められないところ。転職活動で書類選考に通る確率は20~30%と言われています。これは企業が求めている人材の経歴がマッチしないため、ここまで少なくなっています。また、採用人数もそこまで多くありません。つまり、応募した書類はほとんど“落とされてしまいます”。仮に志望動機を作るとしたら最低でも30分はかかります。企業のことを調べて、なぜ入社したいのか書かないとダメだからです。300分以上かけて10社に応募して3社しか受からない、これは私から言わせてみれば無駄なことです。加えて企業はほとんど経歴しか見ていません。どんな素晴らしい志望動機を作ったところで、企業が求めるスキルに達してなかったら不採用、志望動機意味ありますか?
話がかなり脱線しましたが、志望動機は書類選考ではほとんど意味をなしません。従っていかに志望動機を書かず、効率よく書類を出していくことが命題になります。そういった意味でも断トツにリクナビNEXTが良いでしょう。
doda【転職サイト】
doda:https://doda.jp/
【総評】9点(10点満点中)
求人数 | 5点(5点満点中) |
使いやすさ | 4点(5点満点中) |
【評価】
次にオススメなのがdodaです。ここも志望動機を求められることが少ないです。また求人数もリクナビNEXTと遜色ありません。しかし「ここブラックじゃね?」という求人が多く落ちている気がします。とりあえず使ってみて損はないサイトです。しかしアプリ版がないのは残念です。
マイナビ転職【転職サイト】
マイナビ転職:https://tenshoku.mynavi.jp/
【総評】6点(10点満点中)
求人数 | 3点(5点満点中) |
使いやすさ | 3点(5点満点中) |
【評価】
マイナビ転職です。求人数はそこそこ。しかしほとんどの場合、志望動機が求められます。「あれ?こんな大したことなさそうな会社でも志望動機あるの?」って感じです。たぶんマイナビ側の仕様です。メッセージ管理も他サイトと比べて使いにくかった印象があります。
エン転職【転職サイト】
エン転職:https://employment.en-japan.com/?PK=E90476
【総評】6点(10点満点中)
求人数 | 2点(5点満点中) |
使いやすさ | 4点(5点満点中) |
【評価】
エン転職です。求人数はマイナビより少なめ。しかし、かなり使いやすいです。とにかくデザインがシンプルで見やすいです。しかしここもかなり志望動機が求められました。マイナスです。
Green【転職サイト】
Green:https://www.green-japan.com/favorites/simple?sort=only_client_for_user
【総評】4点(10点満点中)
求人数 | 3点(5点満点中) |
使いやすさ | 1点(5点満点中) |
【評価】
ゲーム・IT系などに非常に強い転職サイトです。しかし、唯一の欠点が“使いにくさ”です。まず、応募の時は必ず志望動機がついてきます。「気になる」を押したら最後、2度と解除することができません。メッセージ機能が非常に使いにくいです。ざっと気になった点は以上です。ゲーム・IT系が気になる人はお勧めかもしれません。しかし、未経験はほとんど落ちてません。
Re転職【転職サイト】
Re転職:https://re-katsu.jp/career/
【総評】3点(10点満点中)
求人数 | 1点(5点満点中) |
使いやすさ | 2点(5点満点中) |
【評価】
Re転職です。求人数が絶望的なため登録して放置でした。20代専用で第2新卒の取扱に特化してるようですが、他サイトで該当の求人が落ちています。お勧めはしません。
doda【エージェント】
dodaエージェント:https://doda.jp/consultant/
【総評】8点(10点満点中)
求人数 | 4点(5点満点中) |
使いやすさ | 4点(5点満点中) |
【評価】
エージェントサイトで一番お勧めなのはdodaです。求人数やサポートも一番エージェントサイトの中で手厚いです。しかし、自分から登録したいと思ってもできなく、自分の場合はしばらくdodaを使ってから電話がかかってきて「登録しませんか?」という形でした。
パソナキャリア【エージェント】
パソナキャリア:https://mp.pasonacareer.jp/login
【総評】6点(10点満点中)
求人数 | 2点(5点満点中) |
使いやすさ | 4点(5点満点中) |
【評価】
パソナキャリアです。求人数は多くはありません。しかし、たまたま当たった担当がよかったのかもしれませんが、親身に相談に乗ってくれました。
ワークポート【エージェント】
ワークポート:https://econ.workport.co.jp/new/cn_index.php
【総評】5点(10点満点中)
求人数 | 3点(5点満点中) |
使いやすさ | 2点(5点満点中) |
【評価】
ワークポートはクリエイティブやエンタメに強い求人があります。私もアニメ・ゲーム系でいくつか紹介してもらいましたが、非公開求人がいくつかありました。そっち系で探す人はお勧めかもしれません。しかし、サポートがあまりよくないです。電話面談後、担当から一回も連絡がこず、エージェントと言われると微妙なところでした。
リクナビエージェント【エージェント】
リクナビエージェント:https://pdt.r-agent.com/pdt/app/recommend_joboffer_post_view?PDT32A
【総評】5点(10点満点中)
求人数 | 3点(5点満点中) |
使いやすさ | 2点(5点満点中) |
【評価】
求人数はそれなりにあったものの、サポートがあまりよくなかったです。何かあるたびに頻繁に電話をかけてくるのもマイナス要因。書類の添削なども他のエージェントと比べて適当でした。
まとめ
以上が各転職サイト、エージェントのレビューになります。オススメはdodaかパソナキャリアで職務履歴書を添削してもらい、それを軸にリクナビNEXTで転職活動をすることです。何か質問がありましたらコメントかお問い合わせで。
それではお疲れ様でした。
書類選考から内定までの転職活動の全てをまとめた記事
